エルダーフラワー
エルダーフラワーは、ヨーロッパでは古くから親しまれてきた針葉樹のハーブで、「万能の薬箱」とも呼ばれています
効果1 冷え性改善
含まれるルチンの毛細血管を強化し血行を促進する働きにより、体温が上昇することで免疫細胞の活性化にも効果的です
効果2 肌質の改善
豊富に含まれるビタミンCや抗酸化成分の働きにより、肌荒れ・シミ・そばかすなどを防ぐのに役立ちます
効果3 デトックス
含まれるカリウムの利尿作用の働きより、体内に溜まった毒素が排出され、むくみを改善するのに効果的です
効果4 リラックス
自律神経のバランスを整え交感神経の興奮を鎮める働きにより、緊張状態の心身を緩める のに役立ちます
効果5 花粉症対策
含まれるフラボノイドの抗アレルギーの働きにより、花粉症などのアレルギー性鼻炎の症状緩和に効果的です
ハーブ名 | エルダーフラワー |
学名 | Sambucus nigra |
科名 | レンプクソウ科(スイカズラ科) |
使用部分 | 花 |
味と香り | ほのかに甘い味わい、マスカットに似た甘い香り |
主要成分 | フラボノイド配糖体(ルチン、クエルシトリン、イソクエルシトリン、アストラガリン、ケンフェロール)、フェノール酸(クロロゲン酸、p-クマル酸、カフェ酸)、粘液質(多糖類)、ルチン、トリテルペン、タンニン、ペクチン、ミネラル(特にカリウム)、精油など |
注意点
血糖値を下げる働きがあり、糖尿病の治療中の方は、かかりつけ医師にご相談ください
妊娠中、授乳中の方は、かかりつけ医師にご相談ください